PR

好きや得意で才能は探すな!誰でも持ってるかたよりを探すべし!

Ⅾラボ

きっかけ

私の好きな鈴木祐さんが才能の本を出されたとのことで、さっそく購入して読んではみたのですが、内容を実行することができていませんでした。
やっとこさエクササイズを実践してみたので、感想をブログにアウトプットしようと、この記事を書いてみました。

今回読んだ本

天才性がみつかる
才能の地図
鈴木 祐

この本の内容

猫師匠に弟子が「才能が欲しいです!」と相談する所から話が始まります。
本は2部構成になっていて
第1部は「問題編」では、「才能」についての知識、考え方の土台が書かれおり、
第2部の「解決篇」では、実際に手を動かしつつ自分自身の分析が進められ、才能を使いこなす道筋が立てられるようになっている構成です。
つまりこの本を読めば、発揮できる才能を見つけられるそうです!
会話形式で、イラストも多くとても読みやすい本でした。

「好き」や「得意」で才能は探すな!

好きなことから才能を探すという方法を聞いたことがありませんか?
私は聞いたことがあり、探したことがあります。


しかーし!
この本には、ズバリ書いてあります。
「好き」なものは変化していく
って。
ほんと、そう思います。人に影響を受けたり
あきちゃったり…
あと、「好き」が世の中から求められてない
っていう問題もあるそうです( ;∀;)

たしかに…

受容がないとマネタイズできなさそうですもんね(´;ω;`)

じゃぁ「得意」なことから探すのはなんでダメなのか?

本の37ページにサイエンスライターの鈴木祐さんならではの答えが書いてありました。

得意なことを活かした人が高いパフォーマンスを出せることを示したデータには、いまのところ信頼できるものが少ないんだ。

p37

ひえー( ゚Д゚)

そうなのですね( ;∀;)


でもって、得意なものがかぶっている人に囲まれていたら
その特技はあまり役に立たない(;^ω^)


といったわけで
「才能」は時と場所で変わってしまうそうです。
なので、才能は
「かたより」で決まるのだそうです。

かたより(・・?
ってよくわからんと思った所、
わかりやすく3つのルールが書いてありました!


①人生とは、「異能バトル」である
➁才能とは、グループ内の「かたより」が評価された状態
③ルールがあいまいな世界ほど、あなたは異能バトルに勝ちやすくなる

どうやら
異能バトルを制すのに
「かたより」を探すことが大切なようです/)`;ω;´)

優位な「かたより」の探し方

さて、異能バトルを制すための
「かたより」探しですが、
本にはエクササイズが4つ載っていました!

それぞれ超簡単に説明してみます


エクササイズ①
フィールド分析
どこでどのように戦いたいのか?
これが見えてくるエクササイズです。

エクササイズ➁
かたより分析
優位なかたよりを探せるエクササイズ。
自分が持つ能力の使い道が、おおまかにつかめるそうです。

エクササイズ③
かたより活用トレーニング
「優位なかたより」のベストな利用法がわかってくるエクササイズ。

エクササイズ④
自己アピールランニング
正しく自慢して評価してもらうためのエクササイズ。

4つのエクササイズをやってみた感想

けっこう大変!
特にかたより分析が難しかった。
自分だけがそのフィールドで活用できている能力を探すのは難しい!


中々みつからない…
ただ、本には「かたより」リストってものが載っていて
これがとっても役に立ちました!

かたより探しはまだ終わってませんが、
かたより分析をしてみて思ったのが、
人とかぶらない能力を探すので
比較グセがあって、勝手にへこんでしまう私は
この人と違う才能ないかなと
違う方向に考えるようになれたので、
気持ちが少し楽になりました(⌒∇⌒)

まとめ

才能は発揮できてこそ「才能」なわけで、
「好き」や「得意」なものから才能を探していると中々みつからないそうです。


才能は時と場所で変わってしまうので、
人とかぶらない能力を見つけるのが大事。

つまりかたより探しが大切なわけです。
本には具体的なエクササイズが載っていて、
自分が活躍したい場所で発揮できる「才能」を探すことができます。

ワークは難しいですが、この考え方を取り入れると、

競争に疲れた自分を癒すことができました。

私のように「才能」探しで迷子になって
勝手に疲れている方は
是非この本を読んでみることをおすすめします!


才能に関する本、他にも読んでいます。
こちらの記事もどうぞ
   ↓↓
才能の見つけ方の本を読んで、ないと思い込んでいたことに気づいた

コメント