PR

Dラボの緊急放送を観て死産の悲しみを乗り越えられた理由がわかった

Ⅾラボ

きっかけ

先日、メンタリストDaiGoさんが、安倍元総理が亡くなったことをうけて、自分にできることはないかと、DラボYou Tubeで緊急放送をされていました。

悲しみを成長に

~深い悲しみを乗り越える10の方法~

といった内容でした。

早速観てみたところ、

自分は普段から取り入れていたことが多かったので、

だから、死産という悲しかった出来事を乗り越えることができたんだと気づきがありました。

また、私が取り入れてなかった方法も紹介されていたので、アウトプットしてみることにしました。

Ⅾラボとは

メンタリストDaiGoさんが知識のネットフリックス化を目指して作ったサブスク。
DaiGoさんが読んだ本の知識を、より実践的でわかりやすく話してくれています。

主に心理学の話が中心で、科学的に効果の高いものを紹介してくれています。
私も、DaiGoさんがⅮラボで教えてくれたテクニックを試してみたら、習慣化が可能になったり、メンタルが強くなったりと、とってもお世話になっています(o^―^o)

最近はさらに進化していて、料理チャンネルや科学論文をわかりやすく紹介してくれるパレオさんのチャンネルも増えて充実しています。

Dラボ
メンタリストDaiGoが作った知識のネトフリ【Dラボ】はこちらから!

悲しみを乗り越える10の方法とは

動画でDaiGoさんが紹介していた方法を

かんたんに書き出しました。

  • 認知行動療法
  • 不安を書きなぐる
  • ペットと触れ合う
  • 自然の中を歩く
  • 不眠にラベンダーアロマオイルを使う
  • ヨガをする
  • 読書の時間を増やす
  • 楽しい記憶を思い出す14秒
  • 自然の中で過ごす
  • 悲しみを身体の感覚に変換する

以上の10個でした。

ちなみに、

とんでもなく辛い体験をしているときに、上記のものを全部行うのは至難の業。

まずは、できそうものを取り入れるだけでも良いと言っていました。

また動画の最初には、どうにも辛い状態が長く続くような方は病院に行くことをおすすめされていました。

悲しみを乗り越える方法を試してみた

私は死産した後休職させてもらい、しばらく休んでいたのですが

復帰する前から色々とメンタルや健康に良いということをたくさん試していました。

ですが、今回紹介されていた

悲しみを身体の感覚に変換するという方法は取り入れてみたことがなかったので、さっそく試してみました。


簡単にやり方をまとめてみました。

悲しいと感じたら、
身体の感覚にどんな風に感じたか、

言い換えてみる。

例えば…

今回のような、安倍元総理の悲しい事件を知って


胸にぽっかりと穴が空いている感じがした。

みたいな。

次に…


守るべきものをみつける

何気ない平和な日常を守る

みたいな感じ…。

で、行動する。

治安を維持するのに、顔見知りに挨拶するとか…。


こんな感じで、

変えることのできない過去に目を向けすぎず、前に進んで意味を見出す

というような方法が紹介されてました。

たしかに、悲しみを力に変えられそうな方法だと思いました。


私の場合だと…

死産の悲しみを思い出す

みぞおちあたりが何つかえてる感じがする

守るべきもの

死産などの辛い体験をした人に対して温かい社会。

行動は

もし同じような悲しい体験をされた方をみつけたら、あたたかく接する。

といった感じになりました。

行ってみた感想は、

凄く心が軽くなったというよりは、少し希望ができた。

というような感じでした。

まとめ

DaiGoさんが、緊急放送で悲しみを乗り越える方法を紹介されていました。

内容を聴いてみたら、普段自分が行っていることばかりで、

だから死産という悲しい出来事をだんだんと乗り越えることができたのだと納得しました。

まだ、行ってみたことのない方法も紹介されていたので、

試してみたところ、

悲しみから希望も見出すことができました。

ただ、私の場合死産の体験からは随分時が経っているのでこの方法が試せましたが、

辛いさなかにある方には難しい課題とも感じました。

ですが、

今回の動画で紹介されていた10の方法は、

できそうなものを取り入れるだけでも効果があるそうなので、

私のように、悲しみを乗り越えて力に変えたいと思っている方は、

動画を参考に、何かできそうなものを取り入れることをおすすめします。

ちなみに、今回の放送はYou Tubeでも見られるそうです。


他にもDaiGoさんの知識を試してみてます

こちらの記事もどうぞ

  ↓↓

メンタル強くしたければマインドフルネスで「悩まない人」になろう

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント