PR

3度目の正直で取れた簿記3級。取得後良いことあったかな…。

雑記

きっかけ

両学長のYouTubeを見て、日商簿記の3級を半年ぐらい前に独学で取得しました。
実は、3回もネット試験を受けてやっとこさ取れたわけです(;^ω^)
試験を受けるのも、教材を買うのもお金はかかるわけで、
そこまでして頑張って、何か良いことあったかなぁ…と、振り返ってみることにしました(^▽^)/

簿記3級を取得してみて良かったこと

さて、さっそくですが
簿記3級を取得して、メリットだなと私が感じたものを、思いつくかぎり挙げてみました。

  • 簿記って何なのか知れた。
  • 合格したら、数字への苦手意識がちょっと減った。
  • 減価償却という考え方を知って、これは何年でペイできるかと考えるようになって、モノを大切にしようと思えた。
  • 長年壊れたりせずに使えるモノに感謝できるようになった。
  • 我が家の資産をざっくりと計算できるようになった。
  • 資産の計算ができると、将来のお金の不安が減った。
  • 経理の仕事はどんなものか知れた。
  • 勤務先のお金について考えるようになった。
  • 税金のことが少しだけわかった。
  • 簿記の勉強が脳トレになった。
  • 合格すると達成感を味わえる。
  • 簿記のルールが良くできていることに感動した。
  • Twitterで合格をつぶやいたら「いいね」をたくさんもらえて嬉しかった。

こんな感じですかねぇ~(⌒∇⌒)

とにかく、
ただ家計簿をつけるだけの私が、
我が家の資産をざっくりですが、計算できるようになったのが成長だと思います!
うちはローンや奨学金の返済があるので、将来に不安がありましたが、何とかなりそうだと自信がもてるようになりました(^▽^)/
漠然としたお金の不安は減ると思います。

簿記3級を取ることのデメリットも考えてみた

メリットだけでいいじゃんと思いましたが、
一応デメリットも考えてみました。
取得するか迷っている方は参考にしていただけたらと思います。

・教材にお金がかかる
ちなみに私は、教材(クレアール)が1万円ぐらいで、問題集(スッキリうかる)1100円かかりました。
・時間がかかる
クレアールさんの動画を倍速にして見ましたが、それだけでは理解できず、YouTubeでふくしままさゆきさんの動画を数回見ました( ;∀;)
・受験にお金がかかる
私は、ネット試験を3回も受けたので1万円ぐらいかかりました(-_-;)

私の場合は、追加で教材を買ったり、YouTube見たり、試験3回受けたので、時間もお金も、かかってしまいましたが、
要領の良い人は、お金や時間をかけず取得できる方もたくさんいるようですよー(‘◇’)ゞ


↓ちなみに、私が3度目の試験の前に購入した問題集↓

こちらは2022年度版です↓

まとめ

今回は、簿記3級を取得して約半年。良いことがあったかを振り返ってみました。

私は7年以上家計簿をアナログでつけているのですが、
我が家の資産について計算したことは一度もありませんでした。
簿記3級を取得したらざっくりと計算できるようなり、
ローンや奨学金があることへの不安が軽減されました(^▽^)/

ただ、仕事に直接影響する資格ではないので、必死こいて勉強することができず、中々モチベーションを維持することが難しかったので、試験日を決めてしまうことで強制的に勉強するようにしました。結果3回も受けてしまいました。
といったわけで、時間もお金もかかったわけです(;^ω^)

でも、メリットを挙げてみたら結構あったので、
結果、簿記3級を取得したら、良いことあったわけです(⌒∇⌒)

ですので、私のように自分の仕事に直接関係なくても、簿記3級取得してみようかと悩んでいる方は、挑戦してみることをおすすめします!


家計簿のことも記事に書いてます。
こちらの記事もよろしければどうぞ!
      ↓↓
お金の不安にさよなら!家計簿5年以上続けてみた。

たてよこさんのブログ - にほんブログ村

コメント