PR

夫婦は他人だけど家族。仲良く暮らすにはアサーションが大切だぁ

読書感想

この本を読んだきっかけ

DaiGoのニコニコ動画でアサーションの話が出て、紹介されていた本です。

また、訪問看護で担当している利用者さんで、

夫と衝突が多く、そこからうつ状態になっている方がいて、

関わり方のヒントがないか読んでみることにしました。

本の紹介

夫婦・カップルのためのアサーション

自分もパートナーも大切にする自己表現

野末 武義 著

この本は、お互いに認め合い支えあう夫婦を目指せるよう書かれた本で、

夫婦の絆をより確かなものにしていくために必要なスキルである、

アサーションについて、わかりやすく書かれた本です。

エクササイズもついていて、すぐに実践できてとても良い本です。

この本の目次

  • 第Ⅰ部 夫婦・カップルの関係について理解する
  • 第1章 夫婦関係を理解する
  • 第2章 二人の関係を育てるもの・妨げるもの
  • 第3章 夫婦・カップルを悩ませる自分と相手の違い
  • 第4章 夫婦・カップル関係における悪循環
  • 第Ⅱ部 心の中のアサーション
  • 第5章 アサーションについて知る
  • 第6章 自己信頼を高めアサーション権を確信する
  • 第7章 ものの見方・考え方とアサーション
  • 第Ⅲ部 アサーティブな自己表現を身につける
  • 第8章 アサーティブな伝え方
  • 第9章 パートナーの話をアサーティブに聴く
  • 第10章 DESC法を使ってアサーティブに話し合う
  • 第11章 感情表現とアサーション

アサーションとは

この本の第5章に書いてありました。

アサーションとは、1950年代にアメリカで生まれた人間関係やコミュニケーションに関する考え方とスキルで、1980年代初めに平木典子氏によって日本に紹介され、現在では一般市民、企業、教師、カウンセラー、看護師、福祉職、大学生、子どもなどを対象としたトレーニングが行われています。

p82.3行目~

アサーションとは、「自分の気持ち、考え、欲求などを率直に、正直に、その場の状況にあった適切な方法で述べること」「他者の基本的人権を侵すことなく、自己の基本的人権のために立ちあがり、自己表現すること」です。     

一言で言えば「自分も相手も大切にする自己表現」です。

p82.11行目~p83.2行目

勉強になったところ

アサーションでは、コミュニケーションのあり方や対人関係の特徴を、

以下の3つのタイプに分類しているそうです。

1.非主張的な自己表現…自分よりも相手を優先する自己表現

2.攻撃的な自己表現…自分の気持ちや考えや欲求は率直に表現するが、相手の気持ちなどを考慮しない自己表現

3.アサーティブな自己表現…自分の気持ちや考えや欲求を率直に正直に表現し、なおかつ相手に関心をもって、気持ちなどを理解しようとする、自他尊重のコミュニケーション

喧嘩が絶えない、離婚危機が迫っている利用者さんがいるのですが、まさしく夫に対して攻撃的な自己表現をしている方がいます。

そして、実は何をかくそう、私もよく、攻撃的な自己表現をしていることに気づきました(^^;

攻撃的な自己表現の要因

なぜ攻撃的な自己表現になってしまうのか

その理由は、93ページから書かれていました。

① パートナーに対して優位に立ちたいという気持ちが強すぎる

② 幼児的な甘えから抜け切れていない

③ 自信過剰の根底に不安を抱えている

④ 真面目で責任感が強すぎる

⑤ 自分の弱さを認められない、知られたくない

⑥ 忙しい

⑦ 疲れている

アサーティブな自己表現を手に入れるために

具体的な言動が変わるためには、心の中が変わる必要があるそうで、

それには自己信頼を高めることが重要だそうです。

自己信頼とは、自分をあてにできる、という意味とのこと。

自己信頼は、自己理解自己受容自尊心の3つの要素が関連し合って成り立っているそうです。

以下、3つの要素を簡単にまとめてみました。

自己理解…ひとつは、自分の考えなどに気づき、どれだけ意識化できるか。

 もう一つは、自分の良い面と悪い面をバランス良く理解すること。

自己受容…自分自身をありのままで受け容れること。卑屈にも尊大にもならない。

自尊心…自分を大切に思う気持ち。

これらが備われば、自己信頼度がUPして、パートナーとの関係において不安や緊張感、イライラに圧倒されたりせず、アサーティブな言動がしやすくなるそうです。

まとめ

どうしても、夫婦関係がうまくいっていない時、相手の嫌な面に目が向いて、相手のせいで現状が良くないように思いがち…。

でも、やっぱり自分を大切にできない人は、人も大切にできないわけで、

相手をコントロールしようとするのは無駄な努力。

自分の中の自分と向き合わないといけないなぁと思いました。

アサーティブな自己表現が身につけば、夫婦だけでなく、職場や友人とも良い関係が気づけること間違えなし!

この本を読んで、アサーティブのスキルを身につけませんか。

他にもDaiGoさんおすすめ本

こちらの記事もどうぞ↓↓

ギバーの考えを精神科訪問看護に生かしてみよう!

コメント