PR

時間がないからこそ、効率の高い勉強法を手に入れるゾ!

読書感想

今回読んだ本

最短の時間で最大の成果を手に入れる

超効率 勉強法

メンタリストDaiGo

読んだきかっけ

作業療法のことだけでなく、色んなことを勉強したいという欲があるのですが、

キモチだけはあって、実行できてないんです…

時間もたくさんあるわけではないし…ぶつぶつ…

こんな悩みを解決したくて、この本を読んでみました。

著者紹介

メンタリストDaiGo

慶応義塾大学理工学部物理情報工学科卒業。

人の心をつくることに興味を持ち、人工知能記憶材料系マテリアルサイエンスを研究。

日々インプットした膨大な情報・スキルを独自の勉強法で体得し、驚異的な成果をあげ続けている。

この本のあらすじ

本書では、現在の教育界は、昔ながらの非効率な勉強法であふれ、このままではどれだけ時間をかけても、真の成果が得られないことを懸念しています。

本当に必要なのは科学的に裏付けのあるテクニックで、貴重な時間を有効に使うためには「超効率勉強法」に転換する必要があるとのこと。

この本は、その勉強法について、具体的なテクニックが書かれている本です。

この本の目次

  • 第1章 やってはいけない!7つの勉強法
  • 第2章 「超効率勉強法」の基本
  • 第3章 学習効果を激しく高める!「勉強前」7つのテクニック
  • 第4章 記憶の残り方が変わる!「勉強後」5つのテクニック
  • 第5章 上級者向け!勉強の効果をさらに高める7つの学習習慣
  • 第6章 才能の差は、こうして超えろ!地頭を良くする科学的トレーニング

効率の高い勉強法を知る前に

本では、正しいテクニックを知る前に、本当は効率が悪い勉強法を知りましょうとのこと!

科学的に効率の悪い勉強法 p10

  1. ハイライトまたはアンダーライン
  2. 語呂合わせ
  3. テキストの要約
  4. テキストの再読
  5. 集中学習
  6. 自分の学習スタイルに合わせる
  7. 忘れる前に復習する

超効率的な勉強法の基本

「たった1つのポイント」が大事なんだそうです。それは…

アクティブラーニング

とのこと。

積極的(アクティブ)に学習(ラーニング)に取り組んでいく手法のこと。授業を聞きながらノートをとるような受け身の姿勢ではなく、進んで頭を使いながら学ぶ、これがアクティブラーニングの定義です。

p35~

具体的なテクニック

勉強前に使えるテクニック

勉強前には準備が大事とのこと。

p122~結果を出したければ、準備に時間をかけろ~の章に、

「勉強前」の7つのテクニックが書いてありました。

  1. 自己超越目標を持つ
  2. 知っていることを書き出す
  3. 好奇心を刺激する
  4. 音楽を正しく使う
  5. 戦略的リソース利用法
  6. 自然の力で集中力を倍にする
  7. ピアプレッシャーでやる気を出す

勉強中に大切なこと

とにかく「アクティブラーニング」にする

方法は2つ

想起「思い出す」

  • クイズ化
  • 分散学習
  • チャンク化

再言語化「自分の言葉に置き換える」

  • 自己解説
  • ティーチングテクニック
  • イメージング

勉強後に使えるテクニック

勉強後に行うと記憶の定着が良くなることが書いてありました。p170~

勉強後は脳を使わない方がいいそうです…

「勉強後」5つのテクニック

  1. 報酬つきの昼寝
  2. 睡眠の効果を最大まで引き出す
  3. 運動で記憶を定着させる
  4. マインドフルネス瞑想
  5. クロノタイプに逆らわずに休む

まとめ

効率的に勉強するには、準備も大切とのこと。

そして、勉強はとにかく「アクティブラーニング」で!

勉強後は運動や瞑想なども良いそうです。

勉強法の具体的テクニックがたくさん書いてあるので、効率的に勉強したい人や、自分の勉強法に自信がない方は、是非この本を読んで、自分のできる範囲で取り入れるといいと思いました。

勉強後は瞑想もいいそうです。

こちらの記事もどうぞ

  ↓↓

マインドフルネス瞑想をおすすめする理由はこの本を読めばわかった!

コメント